鈴木製畳株式会社

鈴木製畳株式会社について

  • 畳のある暮らし
  • 会社概要
  • アクセス
  • 機械・設備について
  • 匠の部屋
  • 個人情報保護方針・著作権
  • 鈴木製畳の製品情報

    畳の価格表

    良い畳とは

    一見その差がわかりずらい畳表の品質。その価格差には、納得していただけるだけの「ワケ」があります。

    1イ草の本数が違います

    使用されるイ草の本数が多いほど、しっかりと目の詰まったじょうぶな畳が出来上がり、湿気・温度の調節がとりやすいという畳の特長をより生かせるものとなります。目の詰まった畳表は厚みがあり適度な弾力性があります。

    2イ草の品質が違います

    丈の長いい草を使用するほど、色が安定したじょうぶで質の良い畳表ができます。また、日本の風土に合った国産のい草は質がよく、海外産に比べ見た目もきれいで香りもよく、衛生的で長持ちします。

    3経糸の材質と本数が違います

    経糸は、数多くのい草をしっかりと抑えるために重要です。上質な畳表はい草の本数も多く、経糸も2本以上通し、じょうぶなマニラ麻を用います。

    イ草表価格表

    価格は税込価格です。

    商品表替え価格
    (1帖)
    新畳価格
    (1帖)
    特徴
    22,000円~33,000円~極上のイ草の中でもさらに希少な選りすぐりのみを使用する完全受注生産品です。その美しい色と質感はまさに和の極み。
    極上品16,500円27,500円選び抜かれた上質なイ草だけを使い、織られた極上品です。生産者の方が丹誠込めて作ったこだわりの逸品です。
    最高級品14,300円25,300円本物という言葉が似合う逸品です。替えたときから1・2年後の美しさに定評あり。
    特級品12,100円23,100円見た目にも美しく、しっかり目の詰まった商品です。客間などにも高級感をもたらします。
    特選品11,000円22,000円たて糸に綿糸2本を使用しており耐久性もアップ致します。
    特等品9,900円20,900円たて糸に綿糸1本使用。頻繁に表替えされる方等に。
    炭シート3,300円3,300円人の健康にやさしい遠赤外線やマイナスイオン効果また、お部屋の快適さをアップする消臭などの効果を発揮します。 畳表と畳床の間にはさみこみます。
    • 新畳価格は建材畳床(3層タイプ)を使用した場合の料金です。建材畳床(4層タイプ)を使用した場合は、価格にプラス2,200円(税込)です。本畳床(ワラ床)をご希望の場合は新畳の価格にプラス5,500円(税込)です。
    • 新畳入れ替え工事の場合、古畳処分料として2,750円(税込)/帖いただきます。
    • 畳ヘリは1畳につき1,100円(税込)となります。

    化学表価格

    価格は税込価格です。
    ヘリなし半帖表替え価格
    (ヘリ付1帖)
    新畳価格
    (ヘリ付1帖)
    特徴
    18,700円~13,200円~24,200円~畳表の種類により価格が変わります。